開催日 | 開催地 | 定員 | 予定会場 | 住所 | 講習申込受付期間 |
2020年 11月14日(土)~15日(日) |
宮城 | 50 | 宮城県職業能力開発協会 | 仙台市青葉区青葉町16-1 | 2019年11月6日(水)~2020年10月23日(金) |
福井 | 40 | 福井県鳶会館 | 福井市城東4-22-20 | ||
兵庫 | 40 | 兵庫県立ものづくり大学校 | 姫路市市之郷1001-1 | ||
広島 | 40 | 広島オフィスセンター | 広島市南区東荒神町3-35 | ||
2021年 2月13日(土)~14日(日) |
東京 | 40 | 日鳶連会館 会議室 |
港区芝公園3-5-20 | 2019年11月6日(水)~2021年1月22日(金) |
愛知 | 30 | 名古屋国際会議場 | 名古屋市熱田区熱田西町1-1 | ||
大阪 | 40 | 大阪府助産師会館 | 大阪市天王寺区細工谷1-1-5 | ||
大分 | 30 | ホルトホール大分 | 大分市金池南1-5-1 | ||
◎受講申込状況により追加、または中止となる場合があります。この場合はHPや関係者に連絡します。
2.受講資格
下記の(1)~(4)の条件、全てを充たす必要がある。
(1)10年以上のとび・土工工事の実務経験を有する者
(2)8年以上のとび・土工工事の職長経験のある者
(3)下記の条件を充たしている者
イ.安衛法第60条に基づき安衛則第40条第2項で定める職長教育を受講し、
修了後5年以上経過している者
(4)下記の資格(イ~ハ)のいずれかを有する者
イ.1級とび技能士
ロ.1・2級建築施工管理技士
ハ.1・2級土木施工管理技士
3.受講申込提出書類
(1)受講申込書(事業主が証明したもの): [ PDF ・ Excel / 記入例 ]
(2)実務経験証明書: [ PDF ・ Excel / 記入例 ]
(3)労働安全衛生法第60条に規定する職長教育修了証(上記2.(3)イ)の写し、
または事業主以外の元請の建設業者による証明書類の写し
※ただし、修了証及び証明書類は、修了後5年以上経過しているもの
(4)資格証の写し(上記2.(4)の資格)
(5)顔写真2枚(タテ30mm・ヨコ24mm、上半身無帽、無背景で鮮明なもの)
※申請書に貼り付ける以外に1枚を袋に入れる
※写真裏には必ず所属会社及び氏名を記入
4.講習内容
講義(10時間) / 修了試験(1時間)
5.申請手数料
35,000円 + 消費税10%
※2020年4月1日より、申請手数料が改定となっております。
※申請手数料には教材費が含まれる。
※振込手数料は振込人の負担。
※申請手数料の領収書は発行しない。(振込票にて代用)
※欠席の場合、申請手数料は返金しない。
6.振込先口座
三井住友銀行 日比谷支店(店番632)
普通預金 口座番号 7100898
名義 一般社団法人日本鳶工業連合会
7.受講票送付
受講申込みをされた方には、受講資格及び申請手数料入金等確認後、
「受講票」を送付する。
8.助成金
当講習会は、「人材開発支援助成金」の対象講習会です。
詳細及び申請様式は厚生労働省ホームページをご確認ください。
申請様式はこちら
9.問い合せ先及び申請書送付先
一般社団法人日本鳶工業連合会
〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-20 日鳶連会館内
TEL:03-3434-8805
※角2封筒(A4用紙用)に受講申込書等を折らずに入れ、必ず配達記録が残る
方法(簡易書留、特定記録など)で郵送してください